掃除をする際にも気を付けていることがあります

訪問介護の生活援助、難しいこと注意すべきことがあります

訪問介護、生活援助の中には、介護が必要な状態で掃除などが出来ない場合、お部屋やトイレの掃除を請け負うなど、仕事内容は多岐にわたります。
掃除のとき、介護スタッフが掃除の道具を一式もって伺うという事ではなく、利用者の家で利用されている掃除用具を利用する事になるため、ここにも注意点がいくつかあります。

何を行うのか、生活援助の中で行う事はあらかじめ訪問介護事業所で定められているため、基本的にサービス内容は同じです。
しかしいくら慣れている、親しんでいるスタッフであっても何も言わず入ってくるなり掃除を始めるというのでは、利用者の方も気分が悪いと思いますので、必ずごあいさつの後、掃除などサービスに入る前に、「掃除用具をお借りします」「お掃除を始めるので用具をお借りします」と声をかける事も基本です。

掃除機を利用する場合、当然利用者宅のコンセントを利用する、つまり電気を利用させていただくことになるので、「このコンセントを利用していいですか?」など必ず一声かけることも忘れてはならないことです。
利用者の方が神経質な方という場合もありますので、何かするたび声をかけるようにしているというスタッフもいて、利用者の方がどのような方なのか?という事を、他のスタッフにわかるよう、申し送り、また記録に残すという事も必要でしょう。

「椅子を移動してもよろしいでしょうか?」「こたつの下を掃除するのでめくってもいいですか?」「雑巾がもう古くなってしまったので新しいものと交換してもいいでしょうか?」ちょっとしたことでも了解を得るという事はとても大切な事です。

掃除の仕方は利用者の方に合わせる事もある

基本的にはスタッフが考えて掃除しますが、利用者の方がこういう風に掃除してほしいという依頼があるようなら、利用者の方が希望する清掃の仕方で掃除します。
こうした場合、事業所に利用者から依頼があると思いますので、事業所の方から支持を受けて希望通りの掃除を行うようにします。

要介護者が女性という場合、長年、自分がしてきた掃除の方法があります。
雑巾で廊下を拭いたりするのにも、この場所からあっちに向かって拭くなどのやり方があり、そのように行わないときれいになった気がしないという方もいます。
日頃、丁寧に毎日掃除していた方ほど、こうしたことに神経質になるので、出来るだけ希望に沿った掃除ができるように心がけます。

わからないことは利用者の方に、こういう方法でいいですか?と声をかけてから行うと、間違った方法で行う事になるよりも利用者として気持ちがいいと思いますので、何より、声掛けを行いながら掃除するという事を忘れないようにすることもポイントです。

以外に多い掃除機利用の違い

埃をとってから拭き掃除した方がいいと思ってフローリングに掃除機をかけようと思ったら、クレームが入ったという事もあります。
掃除機をかけるとフローリングに傷がつきやすいのでそれを嫌い、拭き掃除飲みにしてほしいという方もいらっしゃいます。

利用者宅の掃除では基本的に掃除機を片手に持って掃除する方が、家具にぶつけて傷をつける等がないので安心です。
ベッドの下などには何か大切なものが落ちていることもあるので、必ず落ちているものなどがないか確認するという事も重要な事です。